東大阪市民ふれあい祭り

どうして祭り?祭に、送り仮名がついれるのか、不思議な名前の、東大阪の名物行事。

ふれあい祭りよーく調べてみたら、コレが、ヒントになるかも!
昭和53年5月に近鉄奈良線布施駅から河内小阪駅間北側道路で第1回東大阪市民ふれあい祭りとして始まったので、現代の国語を書き表すための送り仮名の付け方のよりどころを元に「祭り」にしたようですね。
あくまでも、推測なので、間違っていたら、ご容赦を。

文部科学省

通則4

本則
活用のある語から転じた名詞及び活用のある語に「さ」,「み」,「げ」などの接尾語が付いて名詞になったものは、もとの語の送り仮名の付け方によって送る。

〔例〕

  1. 活用のある語から転じたもの。
    • 動き
    • 仰せ
    • 恐れ
    • 薫り
    • 曇り
    • 調べ
    • 届け
    • 願い
    • 晴れ
    • 当たり
    • 代わり
    • 向かい
    • 狩り
    • 答え
    • 問い
    • 祭り
    • 群れ
    • 憩い
    • 愁い
    • 憂い
    • 香り
    • 極み
    • 初め
    • 近く
    • 遠く

詳しくは、文部科学省のページをご覧下さい。
もっと、わかりやすく、書いてあると、いいのになー。